大型教習で分かった私の弱点は、クラッチワークが荒いということのようです。
中型では、ある程度誤魔化せたのですが、750ccでは通用しません。
ミリ単位の半クラッチ制御の習得が課題のようです。
逆に、これが身につけば、ギアチェンジもギクシャクしないで、スムーズにできるのでしょう。
極低速走行では、半クラッチをいかに維持できるか
そして、一定のアクセルを空けながら、リアブレーキで速度を抑えつつ、いかにミリ単位のクラッチレバー操作で断続するか。
まさにクラッチ、アクセル、ブレーキの調和が大切なのです。
ある程度、最初から勢いよく発進させれば車体は安定しますが、それでは例えばS字やクランクの出口などで一旦停止してから発進して曲がる時など、膨らんでしまいます。
極低速で、車体を傾けずにコンパクトに曲がる
そのためにも、極低速コントロールを身につけることは必須です。
極低速下では、地面につけていた左足をステップに乱暴に戻しただけで、ふらつきの原因になります。
かように、低速コントロールは難しいというか、
すべての基本がここにあるのかもしれません。
一本橋の規定タイムが中型は7秒なのに、大型は10秒以上なのはそのせいでしょう。
クラッチワークを意識し過ぎると、腕に力が入り過ぎ、ふらつきの元。
まずは、動き出しても半クラ固定のまま、アクセルも一定、
リアブレーキを引きずりつつ低速を維持してバランスが崩れそうなら、
多少アクセルを空けてエンジンをふかしてやる
両足はキツ目にニーグリップ
上体、特に腕は脱力
目線は下を見ずに、進行方向を遠く見る
着座位置はタンク寄り(腕をフリーにするため)
というのがコツなようです。
でも、わかっちゃいるけど・・・・・なんですよね
こればっかりはカラダに覚えさせるしかありません。
ところで、バイク雑誌に載っていたのですが、今年、
絶版になっているCB750(RC42)の後継モデルが発売予定なのですね?
ウワサでは10月とか??
HONDA CB1100F & R(Rの方は1~2年遅れるとか?)
空冷4発にインジェクション仕様だそうです。
カフェレーサーなテイストがイイですねぇ~
エキパイの取り回しがヨンフォアのようです。イイなぁ~。
今日も♪
23 時間前
4 コメント:
こんにちは〜はじめましてsawakichi-45さん。
加古と申します。
記事コメント拝見させて頂きました。
CB1100Fの発売凄く楽しみですね〜!
ようやくバイクらしいホンダのバイクが発表ですね!
sawakichi-45さんのブログ「ライダーは周回遅れ」を
お気に入りへと登録させて頂きました。
私も16歳で中型限定免許を取得して2007年に
大型自動二輪免許を追加取得させて頂きました。
大昔の大型自動二輪免許「限定解除」時代には強く憧れがありましたが、実際には難関で当時では簡単にはチャレンジできるような生易しい雰囲気ではありませんでした。
久しぶりに乗ったバイクですが、
やっぱりイイですね〜!
これからもよろしくお願いいたします。
加古-43
加古さま
ようこそいらっしゃいました。
加古さまのブログ、拝見しておりました。
ご友人に譲られた、赤黒のCB750の写真が素晴らしかったです(もちろんほかの写真も。写真がお上手なんですね)
教習車モデルって、探せば普通にみつかるものなのでしょうか?
CB1100Fの発売、本当に楽しみですね。また、いらしてください。
sawakichi-45さん。またまた、こんばんは〜!
教習仕様車の赤黒のCB750「RC-42型」がお気に入りだったのですね!程度の良い教習仕様車はなかなか出て来ないようですが、タイミングさえ合えば見つかると思います。新車ではモチロン購入出来ません。特殊警察車両と扱いが同じらしく車検証の型式指定で部品を注文しても普通の一般の方にはパーツオーダーさえも出来ない複雑なシステムのようです。
でも特装車両の魅力は油圧クラッチ仕様で15mm延長のロングスイングアームのホイールベースでしかも低速に近い扱いやすいローギア設定です。トップギアで80キロくらいの回転フィーリングですから街乗りや峠道のアクセルフィーリングは文句無しにトルクフルです。リアブレーキキャリパーも大型のキャリパーが標準装備で奢られています。
教習仕様車の赤黒CB750「RC-42型」と同じくもう1台スペアで教習仕様車の銀色のCB750「RC-42型」スペンサー仕様が御座いました。2台とも売却してしまいましたが素晴らしいコンディションと類稀に見る完成度でした。
ホンダファンなら誰しも待望するCB1100Fの発売が本当に楽しみですね〜!また遊びに来させて頂きます。大型自動二輪免許「昔で言うところの限定解除免許」免許取得大作戦。影ながら応援しています。これから季節柄非常に暑いと思いますがお体に気をつけて取得の日まで頑張ってくださいませ〜!
加古。
加古さま
ありがとうございます。
頑張りま~す。
またのお越しをお待ちしています。
コメントを投稿